【経営者さんから教わった神社参拝法⛩️】
2025年1月4日 08:52
今日は午後から 大好きなさな〜ず会員さんと 【初詣デート❤️】 今年初の外出✨ とっても楽しみです なので、今回はわたしが 経営者さんから教わって以来 ずーっと実践している 『神社参拝メソッド⛩️』を さな日記をいつもご覧くださる 大好きな皆さんにも こっそりシェアします ↓↓↓↓↓↓ ① 住所と名前を伝える (神さまへの自己紹介) …これがないと、神さまは あなたを特定できません ② 神社にお参りできたことへの 感謝を伝え、お祈りを一言伝える …次に、 「参拝させていただき、感謝申し上げます」 など感謝の気持ちを伝えてください そしてあなたがこの1年で どのような願望を達成したいのか? それを自らが コミットメントするようなかたちで 宣言してください。 そして それが実現するよう、お力添えもください というお願いをしてみてください。 例. 「私はこの1年で、○○を必ず達成します。 そのためには私は努力を一切惜しみません。 ですので、その実現のために神様の お力添えをいただけたら幸いです」 (お祈りは1つに絞りましょう☝️✨) ③『祝詞(のりと)』と呼ばれる 神道のお祈りの言葉を唱える …最後に『祝詞(のりと)』を唱えて完了です。 「はらいたまえ きよめたまえ かむながら まもりたまえ さきわえたまえ」 この祝詞と呼ばれる 神様と直接つながる特殊な言葉を 伝えて終わりです☺️ この祝詞は、 お賽銭箱の横や後ろに よく書かれているもので、意味は 「罪、けがれをとりのぞいてください。 どうぞお守り、幸せにしてください」 という内容です✨ 以上が、 日本の実業家たちが 古来より実践されてきた 神社参拝法です⛩️✨ ポイントは「祈り」 という言葉に隠れています 古来から日本には 『言霊(ことだま)』という言葉がある通り、 言葉を重んじ、さらに言葉には 不思議な力がある とみられていました。 そして「祈り」という言葉にも 実は隠された 裏 の意味があります。 それは、、もともと祈りは、 「意(い) 宣(の)り」 という意味だったということです。 つまり、祈りというのは他力本願で 「神様どうか願いを叶えてください!」 というものではなく、 元々は 自らの意思を宣言する行為 だったんです☺️ そして神社へ参拝する時も、 この本来の意味である 「意(い) 宣(の)り」 に基づき行うと良い とされています⛩️✨ この方法を教えていただくまでは、 わたしは 初詣=『御礼詣り』として 前年のお礼と今年もよろしく を伝えることしかしていませんでした。 ただ、名だたる方々が 実践されているように、 『自分がこの一年で何を達成するか』 を神さまに宣言するのは とても気が引き締まり、 「よーし、やるぞー❗️」 ってパワーが出てきます☺️ この効果を裏付けるように、 現代でも多くの経営者が 神社参拝を大切にしています⛩️ 古来から偉業を成し遂げる人は、 自分1人の力だけでやろうとはせず 他人の協力を得ています。 そしてその協力先は 人間だけでなく、 こうした各地の神社に住まう 神さまも含まれています✨ 成功者が実践していることには 必ず意味があります。 まだ初詣に行かれていない方は ぜひこの方法を意識して 参拝されてみてくださいね☺️✨ 2025年があなたにとって 過去最高の素晴らしい1年と なりますように✨✨ sana miura |
三浦さな(みうらさな)43歳
本日出勤|14:00~20:00
PROFILE
三浦さな(みうらさな)の情報をモバイルからご覧になる方は右のQRコードをご利用ください。
店長コメント
目黒を中心とした山の手エリア、虎ノ門を中心とした港区エリアにご紹介範囲を限定しております。『艶のある淑女を厳選』を厳守し、ありのままの素敵な女性をお届けします。成熟した時間をお楽しみいただきたい…そんな思いから、会員様限定コンテンツにてチャット機能(秘密の約束)をご用意しております。どうぞお時間の許す限りお楽しみください。