朝からおでんとメンチカツ食べてデザートはケーキだったので今日も元気です。
2025年2月7日 13:49
こんにちは、ちえりです。 日曜日までいつもの受付時間で出勤します。 今日は例の如く21時からご予約が入ってます。 というわけで昨日の休みは2月6日で『風呂の日』だったんでこんなときこそ銭湯行きたかったんですけどひきこもってました。 だって今度こそ日々喜の湯に行く、と思ってたら、日々喜の湯でも八潮市の陥没事故で下水の使用を控えるようにお願いされている地域のお客様の入館料を無料にします、とかいうのをやってたから行く気無くした。 ちなみに花咲の湯も。 まあだからって『無料だから行こう!』となる人はそういないと思うんですけど、万が一それで平日なのに混み混みになってたらイヤだし。 っていうか単純に混んでいるのもイヤだけど、普段銭湯に来ない人が急に来て銭湯慣れしている人が絶対にやらないような行動しているのを目の当たりにするのもイヤです。 なんかどんな施設にもなんとなく客同士で通じている暗黙のルールみたいのがあるじゃないですか、そういうのに反している人を見てイライラしたくない。 そんでルール違反してる人は銭湯に慣れてないってだけで罪は無いし怒りのやりどころに困っちゃう。 じゃあ気にしなきゃいいじゃん、と思われるかもしれないけど、銭湯でのルール違反て衛生面に関わることだから潔癖症は気になっちゃうわけよ。 まあ潔癖症っても私の場合だとなんかいろいろ複雑な潔癖症だからアレなんですけど。 というわけで現場から離れている地域でそういうサービスをしていない銭湯に行こうかとも思ったんですけど、あんま遠いと例の如く行くのめんどくせ、ってなって結局ひきこもりなんでございます。 あとなんの影響も無い私みたいな安全地帯にいるやつは自分ちの風呂で我慢するべきとも思ったし。 そんで八潮市のアレってまあこれはあくまでも素人考えでしかないんですけど、下水の使用を控えるのをお願いレベルではなくて、もう完全に対象地域の水道を止めた上でやるのってやっぱり無理なんでしょうか。 1日1回◯時から◯時までとか時間決めて。 私が対象地域に住んでいたとしたら、いつ終わるかも分からない作業を延々と続けられるよりは暮らしに支障が出ても短期間でそれなりのゴールが見える感じにしてもらったほうが気がラクなんですけど。 被害者の家族だって現場で作業して人たちだって時間が経てば経つほどつらいでしょうに。 人間が悩んだり苦しんだりするのって曖昧なことがあるからなんですよね、だからどんな結果が出るにせよ一刻も早くなにもかもが明らかになる結末に導いてあげるべき。 そんでそういう決断ができて鶴の一声的なことをできる人がいないのがいまの日本の悪いところなんだと私は思います。 誰もが誰かの顔色を伺っていて情けない、トランプさんみたいな人はどこにもいない。 そんなこんなで私のマイナンバーカードなんですけど、 いまこんな感じ↑になっているらしいです。 あのサイズとかなんにも考えないで適当に撮って送信した写真OKだったんだ、と思いました。 で、いまさらなんだけどもっとちゃんとした状態で撮れば良かった、髪の毛ボサボサのまま撮っちゃった。 っていうか顔写真付きの証明書ならパスポートのほうを作れば良かった、日本から出る気無いんですけど。 あんなちっさいカードなんてどこかで無くしそう。 ほんでマイナンバーカードの場合だと無くしたら大事になっちゃうし、ああめんどくさい、なんでこんなもの作ったんだ。 つーか国民に番号付けるとか何様だ、私たちは囚人かワレコラ。 もう日本なんて日本人じゃないのになぜか名前二つ持っている人とかいてややこしくなってきているし生まれたら戸籍にDNA登録義務化してそれで管理すればいいのに。 というわけで本日は2022年5月16〜20日に行ってきた京都大阪奈良の続きを書きます。 日記的には2月2日の続きです。 そんなこんなで海遊館を6時間くらいかけてじっくりと見学していた私でしたが、夜になりますと予約していたホテルにやって来たのでした、ぼっちで。 海遊館のすぐそばなもんだから廊下の壁は一応こんな感じになっていたのでした。 ちょっと安っぽいけどまあいいです。 で、割り当てられた部屋にやって来たのですが、しかしここなんか部屋の鍵がおかしくて、たしかちゃんと閉まらないとかで、一回フロントに戻った私なんでした。 そんで2年も経っているからいまは知らないけど、当時のここのフロントには外国人スタッフしかいなくて、まあそれは京都のクロスホテルでもそうだったからいいんですけど、しかしクロスホテルの外国人は日本語日本人よりペラペラ、で、こっちの外国人は日本語の発音がヘタクソ過ぎて聞き取りがうまくいかずちょっと困ってしまった私なんでした。 まあちょっとどころじゃなくめちゃくちゃ困ったけど。 まずチェックインのときから『なに言ってるか分からん』状態で、ほんで鍵のことを訴えに戻って来てもやっぱり『なに言ってるか分からん』状態。 感覚的には沖縄の方言くらいなに言ってるか分からなかった(字幕必須) で、何回同じことを聞き直してもワケ分からん日本語ちっくな返事しか返ってこず、早くゆっくりしたかった私はちょっとイラついて『すみません他の人いますか?日本人のスタッフいますか?』と言ってしまったんですよね。 そしたらなんと、『申し訳ありませんが只今の時間は私共しかおりません』とめっちゃ流暢な日本語で返されました。 いままではなに言ってるか分からん状態だったのにここだけは一発で聞き取れた。 というわけで私は理解しました、こいつら(女と男のスタッフ二人組)は毎回客とこういうやりとりをしてこのセリフを何百回も言いまくってきたんだなと。 で、めんどくさくなってしまった私は『じゃあもういいです』と部屋に戻ってしまいました。 鍵無しで宿泊してやらあと、まあガチャガチャやりまくって暴れてたらちゃんと閉まるようになったんですけど。 そんなこんなで部屋の中はこんな感じ↓ バストイレ付き。 古いホテルなんですけど部屋の中は普通にキレイでした。 窓からの眺めはこんな↓ 海遊館が見えます。 そして宿泊料安いのに持ち帰っていいものいっぱい! シャンプーとかが試供品用のパウチじゃなくこうやってちゃんとボトルに入ってるやつだとなんかすごい得した気分。 だってパウチのやつだと一回分にしては多すぎる量が入ってんのに開封して余ったらもう捨てるしかないじゃないですか、もったいない。 ほんでこの日の夕メシは、いまもだけどめっちゃハマってるコンビニのきゅうり。 あとこの頃超絶レア商品だったヤクルト1000。 別に要らなかったけど陳列されてあったから思わず買ってきちゃった。 そして、海遊館で買ってきた弁当。 ![]() なんかおこわ?にウィンナーとかのってたやつ。 『不味からず、そして上手からず』とか思いながら食べました。 ちなみに青い部分はたぶんジンベエザメです。 さらになぜかまた似たようなご飯ものもゲットしてきていた私でしたが、 こっちのほうは見た目地味なのに普通に美味かったような気がします。 つーかなんでこんなご飯ものばっか仕入れてきたのかはいまとなっては謎。 で、ここに来るまでこの旅行中にゲットした水族館や動物園のメダルを眺めながら、 全然記憶に無いけどシャワー浴びてたぶん早めに就寝。 ちなみにこのメダルは500円玉サイズだけど一個一個が普通に重いからこんだけあったらかなりの重量であります。 しかも一施設につきメダルの柄3種類、下手したら6種類とかあるから集めんの大変。 というわけでまだ写真を貼れるけど時間が無くなってきたので次回に続きます。 読んでいただきありがとうございました。 |
店長コメント
10/4「Gold Queen」に生まれ変わりました。これからも変わらぬ御愛顧の程宜しくお願いします。最上級の美女と過ごす、エクスタシーのひとときをお楽しみ下さい。「マンゾクを見た!」でご予約下さい!