挨拶の重さ
2025年1月10日 09:13
おはようございます? 見事に雪ですね?? 思ってた以上にしっかり降っているので 油断して前日にバイクカバーをかけなかったのを後悔しつつ、かけました ギリギリアウトです お兄様は今日はお仕事?お休みでしょうか 職場でもお家でも朝は「おはよう」と挨拶しますよね 今日はその挨拶について面白い記事を見つけたので紹介します ふと、Twitterを見ていた時に カルペディエムという言葉が気になって調べました メメントモリとの掛け合いの修道士達の挨拶だったそうです 人間はいつか死ぬだから今日を十分に生きよ 当たり前だけど普段は気付かないような その事を毎日自覚させる素敵な言葉ですね 更に調べてみた時にひとつの記事に辿り着きました 高校の校長先生が2013年に書いたモノです メメントモリとは、死を思え 挨拶の段階で何かと重い意味を持つ言葉のように思えるが 普段よく使うおはようという言葉も おはよう!と言って返ってこなかった時に、相手を多少なりとも不快な気分にさせてしまう 簡単な言葉でも人間関係と直結する 違った意味で重い言葉 という記事です 私はひどく考え過ぎてしまう性分で 挨拶をした際に返ってこないとその日1日をくよくよ考えてしまう そんな経験が何度かあったのですが 確かに挨拶したのに返してくれなかった!は 自分本位な考えだなと思い返しますし 相手が何か事情があるかもしれないという 相手の立場を考えれる心の余裕がある人間として大きくなりたいと、考えさせられます 朝から素敵な記事を見つけてとても良い気分になりました お兄様もお仕事で挨拶をするかと思います その際にこの日記の事を思い出してくださると嬉しいです 参考:2013年7月号より「『メメント・モリ カルペ・ディエム (死を覚えて 今日を生きよ)』」 https://www.keiwa-h.jp/?p=46782 (2025/01/10) れむる 女の子ページへ http://365diary.net/aUM3OUswL3QvZG9tYW5pLzUxNjYxODk1 |
店長コメント
お客様のニーズに合う女の子をご案内できるよう努力しております。素人系・可愛い系・綺麗系・巨乳系など、いろんな女の子が在籍してます。お気軽にお問い合わせ下さい。